さぽろぐ

健康・ダイエット  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年04月24日

大腰筋・腸骨筋・腸腰筋

 

とても話題になっている筋肉ですね。

図は正面から右半身を見たところです。
どちらの図でも、背骨からつながっている長い方(右側)が大腰筋(だいようきん)で
短い方(左側)が腸骨筋(ちょうこつきん)です。
二つの筋肉が交わった部分を腸腰筋(ちょうようきん)と言います。

>東大教授(筋生理学)の石井直方(なおかた)さんによると、大腰筋には
>〈1〉太ももを上げる〈2〉背骨の自然なS字の湾曲を支え、おしりの筋肉を引き上げる
>〈3〉骨盤の位置を正常に保つ――といった重要な役割がある。(読売オンライン)

これは流行の発端となった石井教授による説明ですが、
そのまま腸腰筋の説明にもなっています。
この他に腸腰筋は、股関節の外旋筋(膝を外へ向けてねじる動作)としての役割もあり
大腰筋は脊柱の側屈(体を横へ傾ける)にも協力しています。

この筋肉をトレーニングするには:
レッグレイズ・シットアップなど。スクワットでも間接的に鍛える事ができます。
(↑トレーニング方法は、そのうちアップします!)

大腰筋(だいようきん)

起始部と停止部:
背骨の腰あたりの部分から骨盤の前側を通って大腿骨(脚の骨)につながっていますが、
初めに書いたようにこの途中で腸骨筋と交わり腸腰筋になっています。

(専門的には、浅部は第12胸椎と第1~第4腰椎の側面、およびそれらの間に介在する
椎間円板から、深部は第1~第5腰椎の肋骨突起から始まります。停止部は小転子。)

腸骨筋

起始部と停止部:
骨盤の内側(前側)部分から始まり、大腿骨(小転子)につながっています。
途中で大腰筋と交わって腸腰筋となります。

(専門的には、腸骨窩:腸骨の内側部分、下前腸骨棘:腸骨の前方の出っ張りから始まり、
腸腰筋となって、小転子に付着します。)

(参照 『分冊 解剖学アトラス1』文光堂)

参考になったらクリックお願いします! → ランキングUP!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
おすすめ

健康全般の情報を知りたい場合はブログ「QOL向上委員会」へ
http://blog.livedoor.jp/quality_of_life/

やせる方法をもっと具体的に知りたい場合はメルマガ「やせる秘密」へ
http://www.mag2.com/m/0000198134.html


    


Posted by セボネブログ at 13:45Comments(2)解剖図

2007年04月21日

アースデイ2007

アースデイ2007
http://www.envrinfo.jp/topic/earthdayezo/
みなさんアースデイというイベントをご存知でしょうか?

1970年にアメリカの学生が始めたイベントで
現在では世界各国で行なわれているものです。
その内容とは「地球の事を考えて行動する日」となります。

日本でもこのアースデイは各地で行なわれているのですが、
私の住む北海道でも大規模なアースデイのイベントが行なわれることとなりました。
日時は4月14日~6月30日です。
そしてそのメインデーが4月22日となります。

そして!

私、森脇俊文も参加することになりました。
環境と健康をアートしようと思っています。
私が参加する場所は大通り会場の展示・アートスペースです。
お時間ある方はぜひ遊びに来てください。
  


Posted by セボネブログ at 23:22Comments(0)宣伝・おすすめ

2007年04月21日

メールマガジンで実践しましょう。

やせるブログをご覧の皆さん。
なるほどなるほどと思って読んでいられる方にお勧めするメールマガジンがあります。


その名も「やせる秘密」

このブログの著者の一人が発行しています。
(このブログは専門家が複数人で製作しています。)

やせるブログは皆さんの疑問を論理的に紹介し、メルマガ「やせる秘密」では
より具体的な方法や実践的なアドバイスをご紹介しています。
当然両方をご覧になるとよりやせます(笑)。

ぜひどしどしご登録ください。登録は無料です!

→登録はコチラから

またこのブログはまっとうなダイエットを世に広めるべくブログランキングに登録し、
激戦区の「ダイエット」カテゴリー上位を狙っています。

そこで皆様にお願いがあります。

このブログを見るたびに、ページ右上にある
「ランキングUPボタン」をポチッとクリックしていただけないでしょうか?
そのワンクリックの積み重ねで少しずつランクUPしてゆくのです。

皆様、応援よろしくお願いします!
  


Posted by セボネブログ at 23:12Comments(3)宣伝・おすすめ

2007年04月13日

スクワット(ハーフ)でやせる

 

ターゲット:大腿四頭筋(太腿の前)大臀筋(お尻)・ハムストリングス(太腿の後ろ)

スクワットをするのが初めての方にオススメです♪

まずイス浅く座って、膝とつま先を少しだけ外に向けて八の字にします。
足のつま先が膝の真下に来るように置き、背筋を伸ばして体を少し前に倒します。
手は腰か胸か前に伸ばすか、やりやすいところで結構です。
立ち上がって座る、を10回繰り返し。少し休んでもう1・2セット。
楽なら、座る時にお尻がイスにつくギリギリ手前でストップして立ち上がりましょう。
ストップする時間を長くすると、さらにきつくなります。

スクワットは太腿を床と平行になるまで沈める「パラレルスクワット」や
完全にお尻を下までおろす「フルスクワット」などヴァリエーションがあります。

深く沈めるほど筋肉を大きく動かし、負荷もきつくなるので効果も大きくなります。
しかしフォームをしっかりマスターできないと、腰が丸くなってしまったり
膝が前に出てしまったりして、腰や膝への負担が大きくなる場合もあります。

初めてスクワットをする方はこのハーフから始めて、
①背筋を伸ばす
②膝がつま先の真上くらいにする(前に出過ぎないようにする)
の2点を注意してフォームをマスターされるとよいでしょう。

参考になったらクリックお願いします! → ランキングUP!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
おすすめ

健康全般の情報を知りたい場合はブログ「QOL向上委員会」へ
http://blog.livedoor.jp/quality_of_life/

やせる方法をもっと具体的に知りたい場合はメルマガ「やせる秘密」へ
http://www.mag2.com/m/0000198134.html  


Posted by セボネブログ at 12:30Comments(2)筋力トレーニング

2007年04月10日

心理学(ピグマリオン効果)

やせるために心の勉強も大切です。

ピグマリオン効果とは期待されることで良い成績が出るという効果のことです。
ある学級の生徒にテストを行なって、さも意味がありそうに何人かの生徒を選んだ学者が
教師へ向かって「彼らは今後成績が伸びます」と伝え、数ヵ月後に調べてみたら
本当に選んだ生徒の成績が伸びたが、実はテキトーに選んだ生徒だった。というお話。

この研究には異論もあるようですが、期待されることで効果を高く出すことができるのは
多かれ少なかれ皆さん経験していることだと思います。
「ほめられると伸びるタイプなの」なんて言っている人はまさにこれですね。

つまり応援してくれる人を作ることがやせるために一つのエネルギーになるということです。
一人で黙々とやるのも良いですが、友人や恋人、家族などに宣言して「応援団」になってもらうのです。
そしてやせることができると期待してもらいましょう。

その周りからの期待があなたをやせた体へ導いてくれるのです。


参考になったらクリックお願いします! → ランキングUP!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
おすすめ

健康全般の情報を知りたい場合はブログ「QOL向上委員会」へ
http://blog.livedoor.jp/quality_of_life/

やせる方法をもっと具体的に知りたい場合はメルマガ「やせる秘密」へ
http://www.mag2.com/m/0000198134.html  


Posted by セボネブログ at 23:52Comments(0)こころでやせる

2007年04月09日

大腿四頭筋(だいたいしとうきん)



イスから立ち上がる時・階段を上る時など、膝を伸ばす動作で使う筋肉です。
また脚を引き上げる動作(股関節の屈曲)では、腸腰筋に続いて力を発揮します。

この筋肉をトレーニングするには: スクワットレッグランジなど。

まずはコチラを
ご覧ください


  続きを読む


Posted by セボネブログ at 13:08Comments(0)解剖図